みなさんこんにちは。今回は韓国語の習得難易度について、お話ししていこうと思います。
実際、言語の取得難易度は人によって感じ方は異なるので、一概にこうだという明確な基準を提示することはできません。

ただ、私自身韓国語を2年半学習し、ソウルへの留学経験もあります。また、英語と中国語の勉強もしています。
そのため、韓国語が日本人にとって学びやすいのか。他の言語と比較しながら解説することができます。
これから韓国語を学習しようと考えている方は、ぜひ最後までご覧いただけると幸いです。
2022年11月3日に一部コンテンツを追記しました。
韓国語の難易度は高い!?低い!?
韓国語の難易度が低いと言われる理由は、下記の2つが大きいです。
- 日本語と文法が似ている
- 漢字からできている単語がある



たったこれだけの理由で、韓国語は簡単であると言われています。
実際に、韓国語を話せる日本人数名に聞き込みをしてみました。
「韓国語って簡単ですか?簡単な場合は何が簡単で、難しい場合は何が難しいですか?」と
結論から言うと、大半の方が下記のように回答してくれました。
簡単な部分
- 語順が似ている
→(注意点:レベルが上がると違うこともあります)
詳細記事:韓国語と日本語が似ているのはなぜ?同じ部分や微妙な違いなども詳しく解説 - 漢字から来ている単語
→日本語と似ている(漢字語以外は英語と同じように習得する必要がある)
詳細記事:【一覧】韓国語の漢字語の覚え方|具体例やアプリも交えて徹底解説
難しい部分
- 敬語表現
→韓国語特有の表現でつまづく方が多い
詳細記事:【例文付き】韓国語の敬語表現3種類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)をマスターする - 発音
→日本語にはない発音が多く難易度が高い
詳細記事:韓国語(ハングル)の発音変化ルール11個をマスターしよう - スピード
→ネイティブスピーカーのスピードが速く難易度が高い



実際に、韓国に留学経験のあるkazuさんにこのあたりを解説していただきました。
韓国語の難易度が低い部分



まず、最初に言っておくと韓国語は難易度が低い部分と高い部分があり韓国語そのものの難易度を明確にすることはできないと考えています。
ただ、私個人の意見としては、他の言語と比べてある程度の水準(日常会話がギリギリ成立するくらい)に持っていくまでは簡単な言語だと思います。
わかりやすい例として提示するとTOPIK、ハングル検定3級くらい、
韓国語の難易度が低い部分1.「語順が似ている」
韓国語は日本語と語順が似ているため、覚えた単語と基本文法さえ押さえてしまえば簡単に話せるようになります。
英語と比較してみましょう。
- 오전 9시부터 오후 6시까지 일해요
午前 9時から 午後 6時まで 仕事します - I work from 9 am to 6 pm.
私は 仕事します 9時から 6時まで
このように日本語変換すると、韓国語は日本語の語順とかなり近いことがわかります。



このことから、韓国語は難易度が低いと言われているのです。


韓国語の難易度が低い部分2.「単語が覚えやすい」
また、ハングルも漢字由来でできている文字であるということもあり、日本語と発音が似ている単語も数多く存在します。



そのため、単語を覚えることに関して、初級単語に関して言えば日本人からすると覚えやすいものが多いです。


韓国語の難易度が高い部分
韓国語は中級から高級に上がることが非常に難しい言語だといえると思います。
韓国語の難易度が高い部分
- 敬語
- ネイティブ慣れ
- 発音



1つずつ解説していきます。
韓国語の難易度が高い部分1.「敬語」
まず何よりも難しいのが敬語です。
敬語という大まかな括りの中でも、簡単な敬語から最高敬語と呼ばれる全く言い方、単語が変わるものまであり、暗記はもちろんのこと使い分けに苦労する韓国語学習者は数多くいます。



また、韓国人の方達はことわざや格言を使う人が多いため、よく使われるものは覚えておく必要があります。
日常会話でも使う方が多いので、韓国ドラマなどで目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私自身も韓国語の本を読んだり、ことわざのまとめのようなページを見たりしながら勉強しました。


韓国語の難易度が高い部分2.「ネイティブ慣れ」
韓国はかなり地方ごとに方言や訛りがあるため、聞き取りづらかったり全く知らない単語を使う地域もあります。ネイティブレベルを目指すのであればそちらもある程度勉強していくことが大事だと思います。
さらに、ネイティブの方達はかなり話すペースが速いので、TOPIKやハン検のリスニング音声が聞き取れても、実際に韓国に行ってみると全然聞き取れないと言ったパターンになってしまった留学生も多いようです。



私自身もTOPIK3級までは持っている状態で韓国に行ったのですが、最初の1、2ヶ月はなかなか聞き取るのに苦労しました。
韓国ドラマもやはりドラマということもあり少し聞き取りやすいように作られているため、バラエティやリアリティ番組などを見て勉強していくのがおすすめです。
韓国語の難易度が高い部分3.「発音」
そして、会話をする上でも日本語にない発音が数多く存在するため、音の違いがわからないことも多くありました。



ネイティブのように韓国語を話すためにはかなりの量の発音練習が必要だと思います。
まとめ


ここまでで「韓国語の習得難易度や勉強時間について徹底解説|韓国留学生が語ってみた!」の解説は以上です。
簡単な部分
- 語順が似ている
→(注意点:レベルが上がると違うこともあります) - 漢字から来ている単語
→日本語と似ている(漢字語以外は英語と同じように習得する必要がある)
難しい部分
- 敬語表現
→韓国語特有の表現でつまづく方が多い - 発音
→日本語にはない発音が多く難易度が高い - スピード
→ネイティブスピーカーのスピードが速く難易度が高い



本記事は以上です。
韓国語を本気で学びたい方は下記の記事をご覧ください。





