ありがとうと言われ時には「どういたしまして」「大丈夫だよ」「とんでもないです」など日本語では言うと思いますが、韓国語の世界も同様にこういったフレーズがあります。

教科書では「천만에요(チョンマネヨ)=どういたしまして」として紹介していますが、実は他にも使えるフレーズは沢山あります。
そこで、今回は「どういたしまして」に関するフレーズを深掘りしていきます。「どういたしまして」の韓国語フレーズに興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
この記事が提供する価値
- 事実|韓国在住者が語る「どういたしまして≠천만에요」
- 韓国語で「どういたしまして」はなんて言う
韓国語の事実|韓国在住者が語る「どういたしまして≠천만에요」
韓国語の教科書で最初に学ぶ「どういたしまして」は「천만에요(チョンマネヨ)」だと思います。
書き方 | 천만에요 |
読み方 | チョンマネヨ |
意味 | どういたしまして |
천만에요(チョンマネヨ)の直訳は「千万です=感謝の気持ちだけで一杯です→どういたしまして」になります。



ただ、この천만에요(チョンマネヨ)と言う言葉は、韓国語を話す方達の間では、そんなに使われないみたいです。
日本語のニュアンスで言うと、「とんでもございません」みたいな感じです。日本語でもあまり使いませんよね、、
では、韓国語を話す方達はどんなフレーズを使って「どういたしまして」を表現しているのでしょうか。
韓国語で「どういたしまして」はなんて言う
韓国語で「どういたしまして」と言うときは、下記のフレーズを使い分けます。
書き方(読み方) | 意味 |
---|---|
괜찮아요(ケンチャナヨ) | 大丈夫だよ |
네(ネ) | はい |
아니에요(アニエヨ) | いえいえ |
별 말씀을요(ピョル マルスムルリョ) | とんでもないです |



1つ1つのニュアンスを紹介していきます。
「どういたしまして」を意味する韓国語1.「괜찮아요(ケンチャナヨ)」
書き方 | 괜찮아요 |
読み方 | ケンチャナヨ |
意味 | 大丈夫です! 大丈夫だよ! |
「どういたしまして」の韓国語一つ目のフレーズが「괜찮아요(ケンチャナヨ)」です。
意味は「大丈夫だよ!」なのですが、どういたしましての意味合いで使うことができます。



これは日本語でも同じですよね!
Aさん:〇〇してくださりありがとうございました
Bさん:大丈夫だよ!(どういたしまして)


「どういたしまして」を意味する韓国語2.「네(ネ)」
書き方 | 네 |
読み方 | ネ |
意味 | はい |
「どういたしまして」の韓国語2つ目のフレーズが「네(ネ)」です。
네(ネ)は「はい」と言う意味を持つ単語です。



日本語で言うと、「はいよ!(どういたしまして)」と言うイメージが当てはまるかもしれません。
また、年下の子に使うときは「응 (ウン)」も使えます。


「どういたしまして」を意味する韓国語3.「아니에요(アニエヨ)」
書き方 | 아니에요 |
読み方 | アニエヨ |
意味 | いえいえ とんでもないです |
「どういたしまして」の韓国語3つ目は「아니에요(アニエヨ)」です。
「いえいえ(どういたしまして)」と言いたい時に使えるフレーズです。


「どういたしまして」を意味する韓国語4.「별 말씀을요(ピョル マルスムルリョ)」
書き方 | 별 말씀을요 |
読み方 | ピョル マルスムルリョ |
意味 | とんでもないです。 |
4つ目は「별 말씀을요(ピョル マルスムルリョ)」です。
これは、目上の方に対して使われる言葉です。
- 별 말씀을요
ピョル マルスムルリョ
とんでもないです。 - 별 말씀을 다 하십니다
ピョル マルスムル タ ハシムニダ
とんでもございません。



日本語でも同じですが、「どういたしまして」と言うフレーズは使う相手や使う場面に応じて臨機応変にフレーズを使い分ける必要があります。
まとめ


ここまでで「韓国語で「どういたしまして」はなんて言う?間違った表現を訂正します」の解説は以上です。
書き方(読み方) | 意味 |
---|---|
천만에요(チョンマネヨ) | とんでもございません |
괜찮아요(ケンチャナヨ) | 大丈夫だよ |
네(ネ) | はい |
아니에요(アニエヨ) | いえいえ |
별 말씀을요(ピョル マルスムルリョ) | とんでもないです |



本記事は以上です。
「どういたしまして」以外の韓国語フレーズに興味がある方はぜひ下記の記事をご覧ください。



