「日韓文化の違いについて韓国語で語り合う」
K-TOP韓国語教室の「テーマトーク」レッスンでは、テーマを決めて、日韓の違いや日韓で似ている箇所などを韓国語で話し合います。
テーマトークの種類
- 趣味
- 人生で大変だったこと
- 幸せを感じること
- 今やってみたいこと
- 自分の仕事のこと
- 将来のプラン
- 休みに行きたい場所
- 今、気になっているニュース
- 最近ハマっていること
- 最近、嬉しかったこと

「テーマトーク」レッスンでは、テーマトークに合わせて会話を楽しむことを目的としています。
※1授業でどのくらいのテーマを話し合うかは生徒様の韓国語能力によって異なります。
テーマトークの使い方
テーマトークレッスンは「韓国語上級者向け」の授業レッスンです。
「ハングル文字が読めない」と言う生徒様は、まず下記の記事で紹介している「ハングル文字の授業レッスン」を検討してみてください。
「韓国語の読み書きは自信があるが、話すことができない」と言う生徒様は、「質疑応答授業レッスン」で韓国語を話す練習をしていきます。
テーマトークの対象者
- 韓国語文章の読み書きができる
- 難しい文法も把握している
- 簡単な文法や単語、フレーズを使って会話ができる
- 文章に細かい情報を加えることができる
テーマトークの題材
自己紹介・家族・友達紹介
- 自分の名前、年齢(干支)、住んでいる所(メリットやデメリット)、
- 趣味(なぜ好きになったのか)、趣味を先生にアピールしてみてください。
- これから始めてみたい趣味やその理由
- 家族の人数、名前、年齢、職業、性格
- 友達の名前、年齢、いつ出会ったのか、正確、思い出、趣味、好きな所、一緒に行きたいところ
旅行
- これまで旅行したことのある国
- 旅行した国の魅力、おすすめの観光地やおすすめの料理
- 旅行した時にかかった費用とどんなことにお金がかかったのか
- 旅行したい国、なぜ旅行したいのか。何時ごろ行きたいのか。
- 韓国と日本の魅力
ショッピング
- 普段、どのようなショッピングをしているのか。(デパート、市場、インターネットなど)
- どのようなものを購入することが多いのか。月にどのくらいの金額を利用するのか。
- ショッピングでの失敗談やショッピングで注意するべきこと
- 服を購入する場合はどこで購入することが多いのか。(デパート、市場、インターネットなど)
- どのようなブランドを購入することが多いのか。
タメ口と敬語
- 日本語のタメ口と敬語とはどのような区別をしているのか。(どんな人にはタメ口で、どんな人には敬語なのか)
- 韓国語のタメ口と敬語はどのような区別をしているのか。
- 日本と韓国で名前を呼ぶときのパンマルや敬語の違い
- 日本と韓国語で何か誘う時のパンマルと敬語の違い
交通文化の違い
- 自国の交通文化に関する理解を深める
- どのような自動車メーカーが1番人気があるのか。自動車の値段や自動車の利用者など
- バスはどのような場面で利用するのか。バスの賃金やバスの利用方法
- 地下鉄の混み具合や料金、乗り方の違い
- 自転車には乗れるか。いつ自転車に乗り始めたのか。
流行
- これまで国全体で流行ったものや流行っているもの、なぜ国全体でブームになったのか。
- 自分の中で流行ったものや流行っているもの、なぜ自分の中で流行っているのか。
- 流行りにはのるかのらないか。なぜそのような選択をしているのか。