Youtubeチャンネル開設
韓国語を勉強している方に向けて、コンテンツを投稿しています。
チャンネル登録よろしくお願いします
本記事では、韓国のコンセント・プラグは日本と違う?変圧器の必要性や電圧を徹底解説
本記事が提供する価値
みなさんは韓国で使われているコンセントの差し込み口・電圧が日本と違うこと、知っていましたか?
日本で使われている2本の細長い形のプラグ(差し込み部分)はAタイプの形状で、電圧は100Vです。
しかし、韓国ではSEタイプ・Cタイプと呼ばれる先が丸い2本の細長い形のプラグが使われています。
この2つ、見た目はかなり似ているのですが、太さが違います。
ちなみに、韓国の電圧は220Vが主流です。
韓国旅行や留学に行く際、パスポートとお財布・携帯の次に必要度が高いものが「変換プラグ」です。
ホテルや空港には日本のコンセントがあったり、USBの差し込み口があったりしますが、現地で使われているコンセントを使うには、コンセントに変換プラグを差してから使う必要があります。
以前であれば、変換プラグは韓国のダイソーでも手に入ったのですが、現在は販売していない店舗がほとんどです。
手軽に入手できない地域が多いので、日本で購入して持って行くと安心です。
シンプルなものであれば、電化製品・家電コーナーやインターネット、空港などで500円以下で買うことができます。
韓国の電圧は220Vが主流です。
日本の電圧は100Vなので、渡韓の際、変圧器が必要になるケースも多いです。
ただ、海外対応商品であれば変圧器が不要なので、頻繁に渡韓される方はこれを機に身近なものを海外対応のものに替えるのもおすすめです。
変圧器が必要なものを見分けるポイントは主に、テレビ等、常に電気が通っている状態のものや、ゲーム機等大きくて重いものです。
逆に変圧器が不要なものとして代表的なものはiphoneやノートパソコン等です。
海外対応しているものは商品購入時に海外対応と記載されている場合が多いです。
説明書やアダプターに220Vを超える数字が表記されていれば変圧器を通さずに使えます。
最近、ホテルや空港では日本のコンセントが用意されていて(特に日系のホテル)そのまま使えたり、USBポートがあったりするので変換プラグが無くても困ることはないと思います。
ゲストハウスにはそのようなものは無いケースがほとんどですが、フロントにてプラグを貸し出ししているところが多いです。
ですが、貸出費用が割高な場合も多いので、できるだけ節約したい方はやはり日本から持参することをオススメします。
また、コロナ以前は空港のコンセントはかなり人気が高く、旅行中のハードスケジュールの中では十分に充電できないことが多かったのでサブバッテリーは必須です。
私は昔韓国に住むことが急に決まった時、軽い考えで見た目が韓国のプラグっぽいものを購入し持って行ったのですが、到着後にSEタイプとCタイプの2種類ある事を知り戸惑いました。
CタイプがSEタイプより少し細いので差し込み口がグラグラするだけでSEタイプのコンセントも少しの間使うことはできるのですが(長期で使うとよくないと聞きました)、私はCタイプを持っていたので、ドライヤーをするときにグラグラするし緩くて何回もコンセントから抜けてしまい小さなストレスでした(笑)
また、その時はダイソーで変換プラグを簡単に買えましたが、今だったら、それが難しいです
ここまでで「韓国のコンセント・プラグは日本と違う?変圧器の必要性や電圧を紹介」の解説は以上です。
本記事は以上です。
韓国のコンセント・プラグ以外の韓国文化に興味がある方は下記の記事をご覧ください。
オンライン専門の「K-TOP韓国語教室」をオープン
「近くに韓国語教室がない」
「自宅で手軽に韓国語を学びたい」
このような方に向けて、K-TOP 韓国語教室ではオンライン型のレッスンを提供しています。
K-TOP 韓国語教室の特徴
従来の韓国語教室では実現できない「コスパ」を追求しました。
オンライン完結なので、自宅にいながらネイティブの先生から韓国語を学ぶことができます。
興味がある方は下記のボタンから教室概要をチェックしてみてください。
無料体験を実施していますので、そちらに申し込みしたい方は下記のボタンからどうぞ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!